発電量が低下する理由や発電量低下の原因をまとめた資料です。
発電量低下に悩んでいる。 発電量が低下しているかもわからない。 よくわからないけど、少なくなった気がする。
当法人は、業務に従事するすべての者が個人情報保護の重要性を認識し、個人情報保護に関連する法令を遵守し、提供いただいた個人情報を適正に取り扱うとともに、安全管理について適切な措置を講じます。個人情報に関する相談・苦情に迅速に対応し、個人情報の取扱いおよび安全管理に係る適切な措置について、適宜見直しを行い改善します。
当法人は、十分な安全管理措置を講じたうえで、業務上必要な範囲で、かつ適法で公正な手段により個人情報を取得します。
当法人は、取得した個人情報を当法人の事業の実施、当法人に関連するサービス等(当法人の会員が取り扱うサービス等を含みます)の案内または提供等に利用します。
当法人は、太陽光発電その他の新エネルギー分野における発電所を長期安定的に稼働させるため、建設、運営およびメンテナンスに係るマネジメント(以下「トータルO&M」といいます)に関する制度、技術、方法等を企画・開発し、広く一般へ普及するとともに、当法人の会員へ啓発し、修得や実施に係る支援をすることにより、新エネルギーの一層の導入促進に貢献することを目的として、次の事業を行います。
当法人は、上記の利用目的について、それられと相当の関連性を有すると合理的に認められる範囲において変更することがあります。当法人は、その変更を行う場合は、その内容を当法人のホームページ(http://www.pvom.jp)等により公表します。
当法人は、取り扱う個人データの漏えい、滅失またはき損の防止その他の安全管理のため、合理的かつ適切な安全対策を講ずるとともに、万が一、問題等が発生した場合は、速やかに適切な是正対策を行います。
当法人は、次のいずれかに該当する場合を除き、本人の同意なく個人データを第三者へ提供しません。
当法人は、上記の個人データを第三者へ提供する場合について、それらのいずれかと相当の関連性を有すると合理的に認められる範囲において変更することがあります。当法人は、その変更を行う場合は、その内容を当法人のホームページ(http://www.pvom.jp)等により公表します。
当法人は、個人データを第三者から提供を受ける場合、提供、取得経緯等の確認を行うとともに、提供元および提供者の氏名等、法令で定める事項を記録し、保管します。
当法人は、要配慮個人情報(人種、信条、社会的身分、病歴、前科・前歴、犯罪被害情報等をいいます)およびセンシティブ情報(労働組合への加盟、門地および本籍地、保健医療、性生活ならびに犯罪歴に関する情報をいいます)については、次の場合を除き、原則として取得、利用および第三者への提供を行いません。
当法人は、個人番号および特定個人情報について、法令で限定的に明記された目的以外のために取得および利用をしません。「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律」に限定的に明示された場合を除き、個人番号および特定個人情報を第三者へ提供しません。
(1) 匿名加工情報の作成
当法人は、匿名加工情報(法令に定める措置を講じて特定の個人を識別するこができないように個人情報を加工して得られる個人に関する情報であって、当該個人情報を復元するこができないようにしたものをいいます。以下同様とします)を作成する場合には、以下の対応を行います。
(2) 匿名加工情報の提供
当法人は、匿名加工情報を第三者へ提供する場合は、提供しようとする匿名加工情報に含まれる個人に関する情報の項目と提供の方法を公表するとともに、提供先となる第三者に対して、提供する情報が匿名加工情報であることを明示します。
当法人が保有する個人情報の開示、訂正、変更、削除もしくは利用の停止の請求、または苦情、相談などについては、下記の問合せ先へ照会ください。照会者が本人であることを確認させていただいたうえで対応させていただきますので、予め了承願います。
一般社団法人新エネルギーO&M協議会 お客様相談室(ご相談・苦情) TEL:03(5809)3366(平日10:00~17:00) FAX:050(3488)5367 メール:info@pvom.jp
この規程は、2018年7月31日から実施します。
プライバシーポリシーに同意する
Δ