各位
【参加無料】10/28(火)第2回開催決定!
9月に掲題セミナーを開催しました。
「知っているようで知らなかった話。だけど聞いたら良く分かった」
そんな風なコメントを多数いただきました。
有効な対策の一つである防草シートの正しい選び方を普及するため、10月に同セミナーの2回目を開催します。
セミナーのポイント
本年5月の太技省令改正により雑草刈り倒しが不適合になる…
・発火源となる可能性のある機器周辺への枯れ草放置は不適合となる可能性
・対策のひとつとして「防草シートの敷設」が有効
防草シートの鍵は10年以上使用できること
防草シート自体の品質と施工の両面から、必須のポイントを説明します。
最低10年以上使用する防草シートにより、雑草を防いで「発電をふやし」、雑草対策の生涯費用を大幅に削減します
以下のような方はぜひご参加ください:
- 前回参加できなかった方
- 質疑応答の内容も知りたい方
- 太技省令改正対応に課題を感じている方
- 野立て太陽光発電の収益性を改善したい方
『「発電をふやす」セミナー(防草シートの選び方第2回)』概要
日時: |
10月28日(火)17:00~18:00 |
形式: |
ZOOM開催(参加無料) |
対象: |
発電事業者・O&M事業者・販売事業者など(会員・非会員問わず) |
※お申し込み後、ZOOMより参加用URLがメール通知されます。
※参加者情報は講師と共有されますのでご了承ください。
▼ 無料でセミナーに申し込む ▼
|