サービスに関する質問
- O&Mって何ですか?
- Operation & Maintenance の略で 運用および保守点検のことです。
- 補償だけを受けたいのですが可能ですか?
- 会員になると補償をはじめいろいろなサービスが受けられます。
- PVトレーサビリティシステムだけ使うことは可能でしょうか?
- 会員になるとPVトレサビリティシステムをはじめいろいろなサービスが受けられます。
- 新エネルギーサポーターになるには?
- 施工等事業者会員として入会するとなれます
- 自社の商品・サービスをサイト内で紹介させてほしいが可能ですか?
- 協議会の「サービス等登録制度」を利用すれば可能です。既存会員の方は、協議会通信19-04号をご覧ください。
入会・料金に関する質問
- 入会申請の流れについて教えてほしい。
- お送りする仮入会申込書に必要事項を記載のうえ、ご返送ください。入会申請書ほか必要手続きをご案内いたします。
- 会員規約について知りたい
- お問い合わせフォームからお問い合わせください。
- 会員の種類と違いを知りたい
- 会員の種類としては 幹事会員、一般会員、賛助会員があります。幹事会員は当法人の目的に賛同して入社した者 (社員)、一般会員は当法人の目的に賛同して入会した者、賛助会員は当法人の事業を賛助するために入会した者です。会員の区分は会員の主たる事業の内容により、施工・販売・発電・賛助団体・その他 5種類に区分しています。
- どんな会社が入会されていますか?
- 現在約70名の会員がいますが、施工が過半数を占めています。詳しくは「会員名簿」をご確認ください
- 会費はいくらになりますか?支払い方法は?
- 会員の種類によって異なります。詳しくは「入会・料金」をご確認ください
- 入会すると、どんなメリットがありますか?
- 太陽光発電のO&Mビジネスを実施する上で必要となる、様々なツール、情報、ノウハウ等を手に入れることができます。また、全国の会員と交流することで、常に最先端の情報を共有できます。
セミナーに関する質問
- どんなセミナーがありますか?
- 「セミナー」をご確認ください。年間計画についてはこちらのページをご確認ください。
- セミナーに参加したい場合、どこから申し込めばいいですか?
- 一般参加可能なセミナーについては、各「セミナー」ページからお申し込みください。会員限定のセミナーについては入会後、ご参加いただけます。
- セミナーの参加は有料ですか?
- セミナーによって異なります。一部無料のセミナーもあります。
- 非会員ですがセミナーにスポットで参加できますか?
- 参加できるセミナーもあります。セミナーによって異なりますので、詳しくは「セミナー」をご確認ください。
- 講演資料などはいただけるのでしょうか?
- 講師の了解を得ているものは、参加者に配布しています。
その他のご質問
- 既存会員が登録情報(会社情報・住所・担当者・メールアドレスなど)を変更するにはどうすればいいでしょうか
- 事務局へお問合せください。