JOMARE
一般参加可 申込受付中
オンラインセミナー
2025年12月3日(水)17:00-18:00

12/3「発電をふやす」セミナー「太陽光発電設備の雷対策」~雷のリスク評価と対策実施の具体モデル~【応用編】

雷事故が増加しているように思えます。
太陽光発電所は野ざらしのため高リスク!
特に低圧では、雷対策を実施している発電所は皆無に近いと思料されます。

本セミナーでは、雷対策のリスク評価の方法から、SPDと等電位ボンディングによる雷対策の考え方・具体の方法について、2週連続(前後編)で説明します。

保険だけに頼るとしたならば、事業リスク「大」といえるかもしれません。

対象者 発電事業者・O&M事業者・販売事業者など(会員・非会員問わず)
開催日時 2025年12月3日(水)17:00-18:00
開催場所 Web(Zoom)開催

セミナー詳細

概要

【応用編】雷対策の具体の方法

  • 日時:12月3日(水)17:00~18:0(質疑含)
  • 形式:Web(Zoom)開催(参加無料)
  • 対象: 発電事業者・O&M事業者・販売事業者など(会員・非会員問わず)
  • 講師:株式会社昭電 雷対策システム部 次長 垣内 健介
申込方法

12月3日(水)開催の【応用編】雷対策の具体の方法
の申込みは、下記「セミナーお申し込みフォーム」より申込みください。

(複数名申込みの場合は、1名ずつ申込みください)


11月26日(水)開催の【初級編】雷リスクの評価と保護・対策の考え方
の申込みは、以下のURLよりお申込みください。
https://pvom.jp/seminar/251126_ipg_seminar/

申込み後、Zoomから参加詳細がメール通知されます。
ご出席者の情報は講師と共有いたしますので、ご承知おきください。

セミナー
お申し込みフォーム